ケラマアイランズ倶楽部
沖縄県 / 島尻郡
世界が恋する青、“ケラマブルー”のすべてをここで

- 世界が憧れた青、「ケラマブルー」を体感せよ
- サンゴも魚も、まるで夢のような世界が広がる
- 大きなクジラが海からジャンプ!一生の思い出に
世界が憧れた青、「ケラマブルー」を体感せよ
沖縄・慶良間諸島に位置する座間味島で、“世界が恋する海”、ケラマブルーを思う存分満喫したい方にお勧めなのが、ケラマアイランズ倶楽部です。慶良間諸島国立公園を舞台に、シュノーケリング、ダイビング、豊富なマリンアクティビティを体験できる拠点施設として、幅広い世代に人気を博しています。
透明度の高い青い海、白い砂浜、豊かな珊瑚と魚たちが織りなすケラマブルーの絶景を、シュノーケル越しに、あるいは水面下でじっくりと—。どこからでも、その神秘的な美しさに触れられる感動の時間をご提供します。座間味島を訪れた際は、自然のアートに包まれる“ケラマブルー体験”を、ぜひケラマアイランズ倶楽部で!



サンゴも魚も、まるで夢のような世界が広がる
世界屈指の透明度を誇る“ケラマブルー”をもっと深く感じたいなら、ケラマアイランズ倶楽部のシュノーケリングやダイビング体験がおすすめです。初心者でも安心して参加できるコースから、ライセンス取得者向けの本格的なものまで、レベルに応じたプログラムが充実。色とりどりのサンゴ礁や熱帯魚が舞う海中世界は、まさに“自然の水族館”。
シュノーケリングでは、浅瀬のサンゴエリアをのんびりと漂いながら、光が差し込む幻想的な海を楽しめます。ダイビングでは、より深い海へ潜ってウミガメや大物との出会いも期待大。
「ただのマリンレジャー」では終わらない、“人生に残る体験”がここにあります。
あなたも、海の中でしか出会えない感動を探しに出かけませんか?



大きなクジラが海からジャンプ!
一生の思い出に
冬の座間味島に訪れるなら、一度は体験してほしいのがホエールウォッチング。毎年1月〜3月頃、座間味の海にはザトウクジラが繁殖と子育てのために現れます。ケラマアイランズ倶楽部のツアーでは、クジラとの遭遇率が非常に高く、運が良ければ、ブリーチング(ジャンプ)やテールスラップ(尾びれ打ち)といった豪快なパフォーマンスに出会えることも!
経験豊富なガイドが海の状況を見極めながら、ベストなポイントへご案内。迫力満点の巨体が目の前に現れる瞬間は、まさに息をのむ感動体験です。
小さなお子様からご年配の方まで安心して参加でき、冬の沖縄ならではのアクティビティとして国内外から注目を集めています。
心に残る自然との出会いを、ケラマアイランズ倶楽部で体感しませんか?



ピックアッププラン

無人島ガヒ島(海水浴+さんごボートスノーケリング&海がめウォッチング)
¥6,850~
/催行人員:2~12名
行程:座間味港9:50着(那覇泊港9:00発高速船)==KICショップへ移動後申込書記入機材合わせ 10:20ショップ発==座間味港専用バース~~ガヒ島上陸 10:30~14:00 ★各時にて海水浴・ビーチシュノーケリングをお楽しみください。
専用ボート14:15~~さんごボートスノーケリング&海がめウォッチング~~16:00座間味港着==KICショップにてシャワーと休憩==座間味港ターミナル着17:00各自高速船へ(座間味港17:20発那覇港18:10着)
含まれるもの:渡船料 パラソル、敷物、3点セット(マスク・スノーケル・フィン)ライフベスト、冷やし麦茶、監視・保険料
設定期間:6月~9月
※お昼お弁当ご持参ください。無人島ガヒ島には飲食店はございません。
※那覇~座間味島間の高速船は含まれません。

ファンダイビング(Cカード(ライセンス)をお持ちのダイバー)
¥11,600~
/設定期間:通年
ダイビングポイントのバリエーションは沖縄でも圧倒的に豊富です。ボートダイビング中心ですが移動時間は短いポイントが多く船に弱いダイバーも楽。風景も含めて南国の島を存分に体感できます。座間味島、阿嘉島や周辺の無人島を含めた広いエリアの40近いポイントで潜ることができます。
料金に含まれるもの:レクチャー代、タンク代、ガイド代、ボート代、送迎代、保険料 ※レンタル器材代は別料金
設定期間:2026年1月20日~3月30日
※那覇~座間味島・阿嘉島~那覇の高速船クィーンざまみ船舶運賃は含まれません。

ホエールウォッチング
¥13,800~
/最少催行人員2名
ケラマで会えるクジラはザトウクジラです。ザトウクジラは体長13~15m、体重約30トンになる哺乳動物です。体長の3分の1を占める大きな胸びれが特徴です。ザトウクジラがケラマに姿を見せるのは12~4月頃です。ピークは2月~3月初旬です。
料金に含まれるもの:観光代、ウォッチング代、グラスボート代、ガイド代、保険料
店舗紹介
ビーチシュノーケリング
ダイビング
ホエールウォッチング
ロケーション

座間味島
沖縄本島・那覇から高速船で約50分。慶良間諸島国立公園に位置する座間味島は、鮮やかな「ケラマブルー」の海と白砂のビーチが広がる癒しの離島です。島内にはミシュラン2つ星を獲得した古座間味ビーチや、アマビーチがあり、シュノーケリングではカラフルな珊瑚や熱帯魚、海ガメにも遭遇できます。
また、冬(1月~4月)にはホエールウォッチングが人気で、迫力あるザトウクジラの姿に感動すること間違いなし。島は高月山やウナジノサチのような展望台も充実しており、エメラルドの海を一望できる絶景スポットとしても知られています。
島の集落中心部には観光案内所やレンタルショップが揃い、レンタサイクルやバスで効率よく観光できます。自然豊かな島時間を求める方に最適な座間味島、ぜひ訪れてみてください。

阿護の浦
座間味島の東部、阿佐集落近くにある静かな入り江「阿護の浦」は、湖のように穏やかな海面と、周囲の緑に囲まれた美しい景観が印象的な穴場スポットです。湾は南に開き、あがた牧治と留加比の鼻に挟まれた地形で、入江らしい穏やかなたたずまいを見せます。その海底には、琉球王国時代に進貢船や冊封船が風待ちとして利用した歴史の証ともいえる陶磁器類が眠っており、いわば『海底遺跡』としても価値ある貴重なスポットです。
また、「高月山展望台」などから見下ろす景観では、「ケラマブルー」に染まる阿護の浦の海が一面に広がり、その美しさはまさに絶景。静寂と調和した景色は、訪れる人の心を深く癒します。観光客が少なく、自然と歴史を静かに感じられるこの場所は、座間味島のディープな魅力を味わいたい方にぴったりです。

古座間味ビーチ
沖縄・座間味島を代表する美しいビーチ、古座間味ビーチは“ケラマブルー”と称される透明度抜群の海が魅力で、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで2つ星に輝く景勝地です。雪のように白いコーラルサンドと青のグラデーションが織りなす海の景色は、まさに沖縄を象徴する絶景で、多くの旅行者を魅了しています。
入水するとすぐ深くなるドロップオフや、色鮮やかな熱帯魚との出会いは、シュノーケリング初心者にも人気です。ビーチにはレンタルショップや売店、シャワー・トイレなど充実した設備が整っており、快適に過ごすことができます。特に、午前11時から午後3時ごろが海の美しさが最も際立つベストタイムとされています。
アクセスは、座間味港から村営バスで約5分、または徒歩20分ほど。レンタル自転車やバイクでも訪れやすく、日帰りはもちろん宿泊利用にも最適なスポットです 。

無人島ガヒ島
沖縄・慶良間諸島に浮かぶ小さな無人島「ガヒ島(嘉比島)」は、座間味島の港から船でわずか10分ほどでアクセスできる秘境ビーチです。透明度抜群のエメラルドグリーンの海と白い砂浜が広がる絶景は、「とてつもない青のグラデーション」と評されるほどの美しさ。島には砂丘や岩礁もあり、シュノーケリングスポットが島全体に広がっているため、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。色とりどりの珊瑚と無数の熱帯魚が泳ぎ、運が良ければクマノミにも出会えるかもしれません。
水上タクシーやツアーでの上陸が一般的で、パラソルやテントなどの日陰設備を貸してくれるケースもあるため、紫外線対策は必須です。自然そのままの無人島だからこそ味わえるプライベート感と、海中のカラフルな景観に心が洗われる至福の時間をぜひ体験してください。
世界が恋した“ケラマブルー”を満喫するなら、沖縄・座間味島の【ケラマアイランズ倶楽部】へ。
慶良間諸島国立公園に位置する当クラブでは、透明度25m超の海で楽しむシュノーケリングや体験ダイビング、初心者からベテランまで安心して楽しめる多彩なマリンアクティビティをご用意。冬季はザトウクジラと出会えるホエールウォッチングも人気です。
専門ガイドによる丁寧な案内と、安全面への徹底した配慮で、ファミリー・カップル・海外旅行者にも好評。
「見る」だけでなく、「感じる」座間味の自然体験を――。ケラマブルーとともに、一生忘れない思い出をつくりましょう。